作詞の出だしのパターンと思いつかない時の解決法を教えちゃいます♪

作詞をする時、出だしをどうしよう?どんなふうに始めたらいいんだろう?と迷った事はありませんか?

出だしにはある程度パターンがあります。今回はそんなパターンやなかなか思いつかない時の解消の仕方等をお話し出来たらな・・と思います。

出だしとは

ごく普通の作詞作品だとA・B・サビ の構成になっています。

出だしとは、そのA部分の一番初めのフレーズの事です。

くじこ
くじこ

うんうん。

作詞の出だしには「情景」「状況」「結論(概要)」「会話」がある

何でも第一印象って大切ですよね?

作詞作品もパッと読み始めて一行目が印象的だと読み進めるたい(聴き進めたい)と思うんじゃないかな?と思います。

そんな出だしには、主に、

結論を言う、情景を描く、状況を伝える、会話から始める

のパターンがあります。

くじこ
くじこ

だいたい4つに分けられるんだね?!

くじ太
くじ太

そうそう。ひとつずつ説明しちゃうよ♪

 

 

結論(概要)を最初に言ってしまう

これは某作詞家さんから教えてもらった書き方です。

まず、最初に結論を書くと、その作詞の内容をわかりやすく伝えることに

つながります。

誰かは誰かの いつだって宝物

これは、いつ書いたか忘れてしまいましたが、かなり昔に書いてみたものです。

こういった応援歌系は出だしからストレートに伝えてみるのもいいかなと思って書いたものです。

*曲先・未発表の出だしです。

情景を伝えてみよう

Aメロでは情景を取り上げるのが一番多いです。

出だしもやはり情景が多いです。

情景を描く事で、その作詞作品の世界を映像で伝えられますよね。

カメラで風景を撮っている感じですね。今だとドローンのカメラとかで撮ってるかもですね。

遠くに聴こえる ゆるい波の音
風さえぬるすぎる ここはデンパサール

これは、曲が大人なジャズっぽい曲だったので、ついつい南の国でのラブアフェア?を描いてみたくなり、思い描いた情景です。

*曲先・未発表の出だしです。

状況を描いてみよう

今何が起こっているのかを最初に伝えてみると、

次に何が起こるんだろう?とか、どんなところでそんな状況なんだろう?とか・・思いますよね?

とうに忘れたぬくもりが こんな夜には顔を出す

とっくに忘れてると思っていたのに・・という主人公の切ない状況を描いています。そうすると、その背景が気になったり、どうしていくんだろう?と気になったりさせる効果があります。

*かなり前に書いた詞先の演歌の出だしです(未発表)

会話から始めよう

会話から始めてみるのも面白いと思います。

「いつも笑ってるけど本当は辛いんじゃない?」
あなたはそう聞いたよね 見抜いてたんだね

?なんだろう??って気になって続きが聴きたくなります。

*今回用に書いた出だしです。

出だしが思いつかない時は

出だしを考えても、思いつかない時はいろいろ試してみます。

くじこ
くじこ

何を試すの~?

他の部分から書き始める

もちろん出だしから書かなければいけないって事はありません。サビから書いてもBメロから書いても、どこから書いても大丈夫です。

例えば曲を聴いていてすごく耳に残るフレーズへ最初に言葉をはめこんで、そこから徐々に広げていくというのもいい方法だと思います。

くじこ
くじこ

うんうん、サビのはじめとか終わりとか印象的なメロディが多いもんね♪

 

 

くじ太
くじ太

ジグソーパズルのピースがピタッと合っていく感じなんだよね~

 

 

ネタを探しに出かける

悩んじゃったら、外に出かけてみましょう。

くじこ
くじこ

知~らない街を歩いてみよう~的な?

くじ太
くじ太

そうそう!

 

見たものであったり、風とか空気とか・・けっこう情景で感じるものがあったりするんですよ。

また、映画やTVを見るのもインスピレーションが湧いたりします♪

そうそう、本屋さんで本の背表紙を見てみるのもお勧めです!

見るもの聴くもの、全部がアイディアの宝庫なのかもです!

 

参考(出だしではないのですが、自分が外を歩いていて見つけたアイディアなのでちょっと寄り道)

「曖昧MOON」制作秘話

コンペだったのですが、曲を聴きながら外を歩いて歌詞を考えていた時、春霞で月がぼんやりしていたんですね。月もぼんやりしてるなぁ~・・なんか見た目曖昧なんだなぁ~曖昧な月、曖昧MOON?って言葉が出てきて生まれたのが「曖昧MOON」でした。

くじこ
くじこ

外を歩かなきゃ、月を見上げなきゃ生まれなかったよね~

くじ太
くじ太

そうなんだよね。普段インドアだけど外を歩くのも大事だよね。

文字数に関係なくフレーズを羅列してみる

例えば、情景を「海」だと設定してみます。そして海に関係する情景をいくつも書き並べます。

その羅列した中から、出だしの文字数に合うように調整出来るフレーズを探してみると案外悩まずに出だしが書けたりします。

くじこ
くじこ

文字数に関係なく自由に書いてみて気づく情景もあるかも~

くじ太
くじ太

煮詰まったら、また設定を変えて「街」「山」にしてみるといいよね!

作詞の出だしのまとめ

作詞の出だしは主に

情景 風景をカメラワークで見せる事で作品の世界に映像から入れる
状況 状況を伝える事で作品に興味を沸かせる
結論(概要) 結論を言う事で、作品を単刀直入に伝えられる
会話 会話から始める事で登場人物の性格等がわかりやすい

この4パターン。特に情景が多いです。

でも、それにとらわれることなく、自由に発想して書くもの全然アリです。

また、思いつかなくて悩んだ時は、

他の部分から書く サビ等印象的なところから始めてみる
ネタ探しに出かける 外の風景や映画、TV等からインスピレーションを
文字数に関係なくフレーズを羅列する 情景を設定し思いついたフレーズを集めてみる

こんな方法を試してみるといいかな~と思います。

出だしは作詞作品全体のイメージを印象付ける大切な部分です。

 

少しでも出だしを書く時の参考にしてもらえたら嬉しいです。

 

くじ太
くじ太

読んで頂いてありがとうございました。

くじこ
くじこ

またね~♪

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました